
小さめにカット。ジャガイモはしばらく水にさらします。
後はイワシ缶。
今日はトマト煮ですが、生姜煮でも水煮でも、
イワシ缶ならどんな味付けの物でも使えます。
最初は入れる予定ではなかったんだけど、
冷蔵庫の野菜室に発見したので、急遽使うことにしました。
なので、マッシュルームは無くても構いません。
まずはジャガイモを茹で始めます。
ブロッコリーとマッシュルームを入れて、
ブロッコリーが完全に柔らかくなるまで茹でます。

フライパンの蓋などを使って、お湯を切ります。
ザルにあけてからフライパンに戻しても良いですが、
フライパンに少し茹で汁が残るようにしてください。
短時間煮込みます。
その間にイワシ缶のお話しを少し。
イワシ缶は本当に使える缶詰。
和食もイタリアンも余裕でこなして、コスパ最高

大根と共にお味噌汁を作ったら最高です。
アウトドア娘だった私の、キャンプの定番料理でした。
飯ごうで炊いたご飯とイワシ缶のお味噌汁さえあればご機嫌♪
トマト煮だろうが生姜煮だろうが、全然OKです。
この時も汁を切らずに全部使います。
魚の缶詰は缶汁に豊富なオメガ3が含まれていますよ。
良い匂いがしてきたぞ〜♪
ジャガイモもブロッコリーも煮崩れし易い野菜ですが、
逆に溶けた野菜がソースの役割をしてくれるので、
イワシの旨味がトロリと絡み、
短時間でゆっくり煮込んだみたいな仕上がり。
イワシ缶が全ての調味料の役割を果たしてくれるので、
出汁ナシで煮物が出来ちゃいます。
自分が一番合うと思う調味料で最後の調整をし、
山椒、生姜、黒胡椒、マスタード などなど、
クリエイティブなチョイスでスパイスアップしてください。
ちなみに私は今日、ナンプラーと花椒を使いました。



■
[PR]
▲
by somsom025
| 2014-10-10 07:17
| おうちごはん